もしかすると、ヴィッツの名前が次期型で無くなるかもしれませんっ!!
フルモデルチェンジでヴィッツの次期新型が発売されるのかと思いきや…。
なんと、後継車にバトンタッチで車名が「ヤリス」に統一されるかもしれないんです!
ネーミングが変わっても、車自体は変わらないのでご安心を!
あくまでも車名だけがトヨタ ヤリスにフルモデルチェンジで変更するということなんです。
何やら馴染みの無い名前ですが、新型ヤリスについて見ていきましょう!!!
次期型からヴィッツからヤリスに車名変更で困惑?
ヴィッツは次期型から「ヤリス」という日本では聞き慣れない名前に統一される可能性が出てきています。
トヨタのショールームに行って「ヴィッツ」じゃなくて「ヤリス」って言われても、どうしても親しみがわかないですね〜。
海外では以前から「TOYOTA YARIS(ヤリス)」という名前でデビューしていたので何の違和感もないでしょうけど。
日本人からするとピンとこない車名です。
ネーミングが浸透するまでに時間がかかりそうですね。
そもそも車名を変更する理由は、トヨタがWRCというラリーで「トヨタ ヤリス」が活躍しているからということなんです。
ヨーロッパなどで知名度のある名前だけに日本での販売名も統一しようというわけですね。
世界的なマーケティングを見越してのネーミング変更ですが、国内では「吉」とでるか「凶」とでるか見ものですね。
海外では3ナンバー、国内発売は5ナンバーサイズ!
新型トヨタ ヤリスのボディサイズは「3ナンバー」と「5ナンバー」の2種類で開発が進められているそうです。
もともと海外で売られているヤリスは全幅が1700mmの3ナンバーサイズなので、国内のヴィッツとは別のコンパクトカーですね。
名前も統一するのであれば、いっそのことサイズも海外仕様に合わせるのかと思いきや、国内で販売する新型モデルは5ナンバーサイズの幅が1695mmで開発を進めているようです。
ボディサイズ
- 全長/3890mm
- 全幅/1695mm
- 全高/1490mm
エンジンスペック
- 1.2リッターガソリンエンジン
- ハイブリッド/1.5リッター + モーター
海外のヤリスってどんなの?
ちなみに海外で販売されているヤリスはこんな感じですね。
ヴィッツというよりはサイズ的にはオーリスのほうが近い感じの外観です。
個人的にはこのデザインは嫌いじゃないですけどね。
こんなクロスオーバー風に見えるTRD仕様もあって、日本で販売してもいいのではと思いますね。
トヨタ ヤリス(ヴィッツ)新型のまとめ
日本のコンパクトカーの代表的な存在であった「ヴィッツ」の名前が「ヤリス」に変更になるのか気になりますね。
まだ正式に決定したことではないので、もしかすると「ヴィッツ」の名前が日本だけ存続する可能性も残っています。
また詳しい情報がわかりましたら、追記していきます。
画像出典 http://www.toyota.astra.co.id/
新車の値引きがこれ以上厳しいと思ったら、この裏ワザを使ってみてください。
この裏ワザによりさらに約13〜60万円安く購入できるかもしれませんよ!
それは「ディーラーの下取り」や「一括査定」よりも約13〜60万円も高く買い取ってもらえた実績がある方法です。
この情報を知らないのと知っているのとでは新車購入時の予算で雲泥の差がつきます。