スバルがジュネーブモーターショー2018で発表した「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」は次期新型レヴォーグを匂わすようなデザインでしたね!
SUBARUのデザインフィロソフィ(デザイン理念)である「DYNAMIC x SOLID」に基づいて設計されたフォルムは美しいの一言です。
国産車ではマツダのデザインに目を見張りますが、スバルのデザインもコンパクトカーのままぐらいのほうがデザイン的にかっこいいですが、市販車ではもう少し万人受けする見た目になるんでしょうね!
VIZIV ツアラーコンセプトは新型レヴォーグ?
僕はどう見ても「VIZIVツアラーコンセプト」は新型レヴォーグにしか見えないような気がするんですが、あなたはどうでしょうか?
フロントマスクのシンボルである「ヘキサゴングリル」にカクカクとしたフォルムがボディの随所に感じられる外観な、やっぱりレヴォーグに見えてしまいます。
いかにも風を切って走り抜けそうなボディラインは美しいデザインですよね。
フロントウィンドウの上にはアイサイトを象徴するようなカメラが2つあり、スバルの安全性をカタチを見た瞬間から感じ取れるレイアウトになっています。
搭載されるエンジン候補は?
新型レヴォーグに搭載が有力視されているのが、水平対向4気筒エンジンの1.5Lと1.8Lモデルの2種です。
スペック的には1.5Lターボで150psで、1.8Lターボで270psぐらいになると言われています。
他にも噂では次期型では、1.8Lダウンサイジングターボに1本化されるのではという話もあります。
ただ、現行型では1.6Lと2.0Lの2種類を用意していますので、おそらくエントリーモデルとして買いやすい1.5Lモデルもラインナップされると個人的には思っています。
スバル次世代のダウンサイジングターボと「SUBARU GLOBAL PLATFORM」により、どのような走りに仕上げてくるのか楽しみです。
そして新型フォレスターに採用されるトヨタから技術提供で搭載されるPHVが新型レヴォーグにも載せられるのか気になるところです。
ボディサイズ
全長 | 4775mm |
全幅 | 1930mm |
全高 | 1435mm |
ホイールベース | 2730mm |
市販車モデルでは全幅が1800mm前後になると思われますね。
あくまでのコンセプトカーのサイジングなので、量産されることにはもう少し小さいサイズで登場するでしょう。
そして、現行型と比較すると多少のサイズアップがあると思います。
レヴォーグ まとめ
新型レヴォーグのインテリアはインプレッサの高級な仕様になって登場するような気もしますが、オリジナリティを出した仕上がりになる可能性もあります。
ツーリングアシストが付いているアイサイトのバージョンアップが望まれていますが、現在ではまだまだ詳細が不明です。
参考元
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_03_06_5536/
新車の値引きがこれ以上厳しいと思ったら、この裏ワザを使ってみてください。
この裏ワザによりさらに約13〜60万円安く購入できるかもしれませんよ!
それは「ディーラーの下取り」や「一括査定」よりも約13〜60万円も高く買い取ってもらえた実績がある方法です。
この情報を知らないのと知っているのとでは新車購入時の予算で雲泥の差がつきます。